GERMANY

ドイツで車旅。アウトバーンに乗るのが楽しくなる車のナンバープレートの読み方

ドイツといえば車。世界的に有名な便利なアウトバーンもあることから、ドイツ国内では車を走らせることが自然と多くなります。

ドイツの電車も便利ですが、電車の遅れなども考えると、車でさくっと行ってしまおう、という気にもなります。

さて、今回はそんなドイツの車の旅が一段と楽しくなるための情報−ナンバープレートの記号の読み方です。

ドイツ語では、ナンバープレートのことを Kfz-Kennzeichenと言います。KfzはKraftfahrzeugの略で、「自動車」という意味です。

ヨーロッパの車のナンバープレートは一番左に欧州連合の記号と各国名の頭文字が入っています。ドイツの場合は当然D。そしてそこからすぐ右にある大文字のアルファベットは、街名を表しています。

例えば、Bであればベルリン(Berlin)、Fであればフランクフルト(Frankfurt)、Mであればミュンヘン(München)といったようにです。

そしてこの街名ですが、基本的には大きい街ほどアルファベット数が少ない、という特徴があります。

同じ頭文字の街名は当然出てきますが、その時に、大きく有名な街名は最初の頭文字だけで足りるけれど、小さい街に行けば行くほど2文字、3文字と増えていくのです。

例えばベルリン(Berlin)はBのみですが、バンベルク(Bamberg)という街は BAという頭文字になります。

唯一の例外はハンブルク(Hamburg)のHHで、Hを名乗っているハノーファー(Hannover)より大きい街ですが、Hansestadt Hamburgという名前からきているそうです。

以下、主要な街の頭文字です。

索引:ウィキべディア

AAugusburg
ACAachen
BBerlin
BABamberg
BADBaden-baden
BNBonn
BOBochum
DDüsseldorf
DDDresden
DODortmund
DUDuisburg
EEssen
EFErfurt
FFrankfurt
HHannover
HHHamburg
JJena
KKöln
KAKarlsruhe
KIKiel
LLeipzig
MMünchen
MAMannheim
MDMagdeburg
NNürnberg
PPotsdam
RRegensburg
SStuttgart
Tübingen
WWuppertal

ドイツで車を運転することがあれば、走っている車のプレートを見て、「どの街の頭文字かな?」と考えながら走るのも楽しいでしょう。

ドイツの街名をたくさん覚えてみてくださいね。

関連記事

  1. 創業1914年のフランクフルト老舗カフェWacker’…
  2. 【日本未上陸】 桜の香りが抜群!オランダ発のルームフレグランス&…
  3. 小国ルクセンブルクのお土産におすすめ。手軽に手に入るアイテムをご…
  4. 英語学習におすすめの映画20選(在宅で独学したい人向け)
  5. おしゃれな洗える人気マスクおすすめ5選ランキング!【コロナウイル…
  6. 動物顔の鼻セレブの柔らか高品質ティッシュとマスクがおすすめ
  7. バルセロナ老舗のタブラオで本場スペインのフラメンコ鑑賞【芸術鑑賞…
  8. 仕事を辞めたい時に読みたい本【メディアワークス文庫賞受賞作・Ki…

ピックアップ記事

ヨーロッパでフォトウェディング

フォトウェディングおすすめ都市

  1. パリ
  2. サントリーニ島
  3. コモ湖
  4. ロワール古城
  5. ドイツ古城

LANGUAGE

スポンサーリンク

PAGE TOP